今日は塩釜港にやってきました。
漁船やとレジャーボートが係留されている岸壁から赤い橋が架かっている
小さな島を発見。生憎、鍵がかかっており橋は渡れませんでしたが説明板がありました。この島には曲木神社があるそうです。古今和歌集にも詠まれたほどの由緒ある神社だそうです。そういえば何となく厳かな雰囲気がありますね。
今日は塩釜港にやってきました。
漁船やとレジャーボートが係留されている岸壁から赤い橋が架かっている
小さな島を発見。生憎、鍵がかかっており橋は渡れませんでしたが説明板がありました。この島には曲木神社があるそうです。古今和歌集にも詠まれたほどの由緒ある神社だそうです。そういえば何となく厳かな雰囲気がありますね。
今日は仙台青葉祭りでした。恒例の「雀踊り」がアーケード内で繰り広げられていました。様々なグループが趣向を変えて一生懸命に踊っている姿は五年前に津波で大きな被害を受けたとは思えないほどのエネルギーを感じます。心の中から復興って進んでいくものなのですね。さて、雀踊りの雀とは仙台藩の家紋に由来しています。「竹に雀」の紋所がそれです。最近はまっているNHKの大河ドラマ「真田丸」にも上杉家の家紋として登場してましたね。伊達家の家紋はこの上杉家から頂戴したものだそうです。歴史って面白いですね。
2016/ 5/13 11:46
今日は岩手県の大船渡市にやって来ました。天気も良く道路もすいていたので順調に到着しました。大船渡は初めてですが、ここも津波の傷跡がまだ生々しく残っていました。写真は高台から望む広田湾です。何かお役に立つことが出来るようがんばります。
2016/ 5/12 12:58
昨日、一昨日と雨模様の宮城県でしたが、今日は打って変わって晴天!!
うん、快晴と言った方が正確ですね。雲量ゼロから2までが快晴だから問題なく快晴。空気もカラッとして気持ちいい。今日は内勤がメインとなりましたが
なんとなく心もウキウキしちゃいますね。
仙台駅前のケヤキの緑も鮮やか~~そう言えば今週土曜日は青葉祭りだっけね。天気予報は?おおまずまずの予報です。楽しみです。
2016/ 5/10 9:09
2016/ 5/10 9:09
昨日と今日は南三陸町を中心に営業。時間調整のため近くの不動尊に寄ってみました。日本三大不動尊、国指定重要文化財だそうです。また天然記念物のウグイも
いて、ちょっとびっくり。登米市津山町横山という地名。登米市というと内陸のイメージですが45号線を南三陸町から南下すると少しだけ登米市があります。ここに横山不動尊がありました。しかし雨の中で見るこの不動尊は時間が止まったような感覚でした。また行ってみたい場所ですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |