Staff Blog

仙台七夕

仙台七夕2 仙台七夕1

8月8日 月曜日 今日は仙台七夕最終日です。先週は関東への出張などがあり、ゆっくり七夕見物出来ませんでしたが

今日はちょっとだけ旅人気分で見物しました。とは言っても早朝の8時半過ぎ、準備作業に追われる係員さんと開店前の屋台など本格的な七夕気分ではありませんでした。あと2時間もすれば賑わう事でしょう。

地元の人間からすれば仙台七夕は毎年見に行くものではなく数年に一回見に行く行事って感覚です。だって人混みがスゴイし交通渋滞に物価も高くなるんで外に出たくない時期なんです。

七夕が終わると、お盆がやってきます。そしてお盆が過ぎると仙台では秋風が吹いて涼しくなります。(昨年は全くその通りの気候になりましたが今年はどうでしょうか?)

尚、㈱アクアプロジェクトならびに㈱いぶきエステートは誠に勝手ながら11日木曜日から15日月曜日まで夏季休暇となります。16日火曜日から平常営業させていただきます。宜しくお願い申し上げます。

 


女川駅前

2016/ 8/ 2 14:08

2016/ 8/ 2 14:08

2016/ 8/ 2 14:09

2016/ 8/ 2 14:09

女川駅前にやってきました。ここは東日本大震災時の津波が襲った地区で、おそらく

津波の高さとしては最も高い地域だったと思われます。

五年半が経過し、女川の風景も様変わりしました。着実に復興に向かっているのはこの

駅舎周辺を見ると良く分かります。人々の活気が戻ってきているのを実感します。

我々も復興に邁進する女川町に何かお役に立てれば幸いです。


2017 下水道展

2017下水道展

昨日28日、名古屋で開催されている2017下水道展に行って来ました。

仙台空港から中部国際空港まで飛行機。空港から会場までは電車乗り継ぎで

一時間プラスα・・さすがにちょっと疲れました。

当日は梅雨明けしたためか蒸し暑く、会場も熱気でムンムンしてました。

下水道展は初めての見学でしたが、環境展に比べて大きな企業が完成した商品をPRしている感じがありました。

環境展はベンチャー企業が多かったように感じます。

下水道展に参加するためには当社もあと何年掛かるのでしょうか?頑張ります!


石巻市役所前

2016/ 7/12 10:20

2016/ 7/12 10:20

昨日は石巻市での営業。梅雨の間の貴重な晴れ間が覗きました。ちょっと蒸す空気(関東以南とはくらべものにはなりませんが)を感じながら石巻駅前までやってきました。

ここには元デパートだった石巻市役所があります。一階部分は昔の面影が残っていますが、二階より上は完全に市役所です。市役所と石巻駅との間に写真のようなオブジェがあります。

石ノ森章太郎のマンガのキャラクターです。ここだけではなく市内結構あります。

探検してみるのも面白いかも?


そばで満腹

2016/ 6/30 11:27

2016/ 6/30 11:27

今日は山形に来てました。山形と言えば そば ですね。(強引か・・・?)

13号線沿いにある十割蕎麦屋「愛庵」  最近のマイブームです。この店の特徴は「安い」「蕎麦を堪能できる」

「早い」「無料サービスがある」など我らサラリーマンには優しい店なのです。

写真はイカげそ大盛り板そばです。これで850円です。その上サラダ、漬物、ライスが無制限無料となっております。

肝心の本日の蕎麦は秋田産「階上早生」100パーセントだそうです。最初のひと口は蕎麦が強烈に自己主張します。

あなたの歯は私を噛み切るだけの準備が十分にできておりませんので次に口に入れるときは覚悟して下さい。

そうなんです。とにかく歯ごたえがあります。次の日に顎が筋肉痛になるんじゃないかと思うくらいです。ああ、蕎麦食ったあああ・・・という満足感がジワジワ来ます。最後の蕎麦湯もトローリとして味わい深い。また来ます。


  • 2025年4月
    « 7月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 最新記事

    カテゴリ

    ページの先頭へ戻る